オナラが出やすい私…接客時、本当に困る
私、オナラがよく出るから困るんだ…
こう誰かに言われたら
え~、私も出るよ。
みんな出るでしょ?
と答えるという人には、この記事は関係ないかも。
お腹が張るし便秘だし…しかもオナラがものすごく出る…彼氏の前や接客中に出たらどうしよう?
というアナタ
他の人には分かってもらえないけれど、深刻な悩みですよね。
私の友人Mちゃんは見た目
上品な清楚系女子なのですが、
自ら…
私、オナラ爆音オーケストラなんだよ…特に寝るとひどくって、彼氏とお泊りや旅行が無理なんだ…。
と言うほどオナラが出やすく、どこか病気なのではないかと自分でも思うそうです。
そこまで?
と半信半疑だったのですが、
Mちゃんと旅行に行ったことがある
別の友人曰く
本当にすごかった!
のだそう。
Mちゃんは体調が悪い日は、接客時にお客さんの前でオナラが出ないかヒヤヒヤものなんだそうです。
コントロールできずオナラがタイミング悪く出たら…困りますよね~。
やたらオナラが出やすいのって
何か病気なんでしょうか?
オナラってそもそもなぜ出るの?
そもそもオナラってなぜ出るのでしょうか。
オナラは腸内ガスを含んだ空気です。
腸内ガスというのは、食べた物が体内で消化され、腸にやってきた残りカスが発酵したものです。
これが腸を刺激して、便の排出を促します。
だから必要なものなんですよ。
これに食事や呼吸時に肺に行かず、胃や食道に取り込まれてしまった空気が腸まで下りて、ガスと一緒にオナラとして排出されます。
美人はオナラをしない
というのは真っ赤な嘘で、大人なら普通1日に5-20回はしています。
ただし勢い良くないオナラや音・ニオイのないオナラなら、気付かないことも多いですよね。
オナラがとても臭い時やたくさん出過ぎる時は、腸内細菌のバランスが崩れている可能性が高いです。
オナラが出やすい理由と対策
オナラが過剰に臭いのは、腸内の環境が乱れて、悪玉菌が増えすぎているから。
では回数が多い理由は?
口から取り込む空気が多い
*入れ過ぎたので出さないといけない
腸内で発生するガスが多い
*作られ過ぎたので出さないといけない
オナラがよく出る病気がある
この3つが考えられます。
口から空気を取り込み過ぎる原因はコレ!
口から空気を取り込み過ぎると聞くと
口呼吸しているから?
口をしっかり閉じていなから?
と思うかもしれませんが、そうではありません。
原因はこの4つです。
①早食い・噛まない
よく噛まず一気に食べてしまう人
実はこの時に空気をたくさん飲み込んでいます。
そして噛む回数が少ないと、塊の食べ物が胃に送られてくるので、胃もたれなどの原因になります。
胃で完全に消化することができず、さらに腸に負担がかかります。
さらに腸の中でまだ食べ物の形をしたままなので、腐ってガスが発生します。
ゆっくりよく噛んで食べましょう!ダイエットにも効果があります。
②熱い飲み物が好き
皆さん、冷え対策のために、冷たい飲み物より熱い飲み物を選ぶようにしていますよね?
ただし熱すぎるのですすりながら飲んでいるなら、実は空気を余分に飲み込んでいます。
常温~温かいぐらいの飲み物を選ぶようにしましょう。
③炭酸飲料でガス満タン
炭酸飲料の炭酸は二酸化炭素。
炭酸飲料を飲む=空気・水・砂糖を飲む
ゲップとして出なかった二酸化炭素は腸にいき、腸内ガスになります。
④ストレスも原因に
ストレスがひどい人も要注意です。
動物はストレスを強く感じると、浅く早い呼吸になり無意識に息をたくさん吸います。
またストレスがひどいと、自律神経のバランスが崩れます。
そうなると胃腸の働きが低下するので、消化能力が衰えガスができやすくなります。
腸内でガスがたくさん発生する原因はコレ!
オナラをしたことが周りにバレてしまう原因は、音と臭い。
音はごまかせる場合がありますが、臭いは何ともなりません。
密室でマンツーマンの接客中に、オナラの臭いが…言い逃れようがありませんね。
腸内ガスが大量発生する仕組みは、次の3つです。
①動物性食品の食べ過ぎ
肉や乳製品などを分解する時に、腸内の悪玉菌は臭いガスを発生させます。
食べ過ぎてしまうとガスの量が増え、オナラや便のニオイも強くなります。
肉・乳製品も食べることは大切ですが、摂り過ぎには注意。
野菜・果物
豆類・海藻・キノコ
魚
とバランスよく食べましょう。
②食物繊維は便秘解消に効果的だけど
便秘の人は、水分と食物繊維を摂るように!
これは正しいのですが、食物繊維が分解されるときに腸内ガスが発生して、腸を刺激します。
つまりガスの元。
ただしこの時のガスは善玉菌である乳酸菌が作るものなので、臭いはありません。
オナラの量が増えるだけです。
摂り過ぎにだけは注意したいですね。
③睡眠不足
睡眠不足は自律神経のバランスを乱します。
自律神経が乱れると胃腸は不調に…そして消化活動がうまくできず、ガスが発生しやすくなるのです。
睡眠不足で便秘・肌荒れになり、オナラが止まらない…なんて羽目にならないよう、しっかり睡眠をとるようにしましょう。
オナラが多すぎるとこんな病気の可能性も
先ほど挙げた空気を飲み込み過ぎるという症状も、行き過ぎるとある種の病気です。
呑気症・空気嚥下症と呼ばれ、実は日本人の8人に1人がこう診断されるのだそう。
ストレス・緊張などが原因で、唾液と共に空気を多く飲み込んでしまいます。
飲み込んだ空気は、その人の胃の伸縮度によって、ゲップ・オナラのどちらかで排出されます。
メンタルをリラックスさせることが大切ですね。
クローン病
呑気症・空気嚥下症と違って深刻なのがクローン病です。
クローン病は、腸などの消化器官に炎症が起きる病気です。
上記に挙げた点を改善してみても、あまりにもオナラが多かったり腹痛を感じる場合は、一度病院で診察してもらうのがオススメです。
まとめ
食生活が偏りがちで早食い
睡眠不足になりがち
運動不足な人が多い
ストレスを溜めやすい
どうでしょう?
これって風俗嬢にありがちなことですよね。
実は風俗嬢は同じナイトワークのキャバ嬢や接客業のアパレル店員などに比べ、姿勢の悪い女性が多い傾向があります。
腹筋や背筋を伸ばして立ったリ座っていることが少ないからかもしれませんね。
そんなに太っていないのにお腹ぽっこり…
便通も良くないし、オナラも便も臭い…
オナラが出やすい…
こんな悩みがあるのなら、是非、生活習慣を見直してみましょう♪
この記事を読んだ女の子に人気の記事

風俗未経験からでも始められる高収入なお仕事たくさん♪